- 障害者の人権に関することがらで、人権がとくに尊重されていないと思うことはどのようなことですか?(2011人権問題に関する県民意識調査)
-
全体の約6割の人が「働ける場所や機会が少ない」をあげています。「人々の障害者に対する理解が十分でない」や、「就職や職場で不利な扱いを受ける」、「道路の段差やエレベーターの未設置など、障害者の利用に支障がある」なども、それぞれ3割以上あげられています。
「災害など危急の場で情報を伝える体制が十分でないこと」や「アパートなどの住居への入居が困難なこと」などは15%前後にとどまっています。
- 気づきのポイント
-
障害のある人もない人も、地域社会の中で同じように暮らせる社会がノーマル(普通)な社会であるという考え方を「ノーマライゼーション」といいます。誰もが社会の一員として尊重され、いきいきと生活できるような社会を築いていくことが大切です。1981年の「国際障害者年」は、障害のある人も人間としてかけがえのない存在であり(尊厳)、当たり前に暮らせるように、社会こそが変わらなければならないと宣言しました。その後、わが国でも取組が徐々に進んできましたが、私たちの社会には、障害のある人が住み慣れた地域で普通に生活することを妨げる障壁(バリア)が少なくありません。また、障害者に対する理解が十分でないことからの偏見や差別の問題、災害発生時に避難に関する情報伝達やコミュニケーションにかかわるバリアなど、課題があります。