ビデオ紹介

ビデオ紹介

当センターでは、人権問題を学習するためのビデオ(当センター制作のものを含む)を無料で貸し出しております。

ビデオ貸出状況についてのお問い合わせ

検索したビデオについての貸出状況は、センターの啓発資料室に電話(092-584-1275)にお問い合わせいただくか、クローバープラザの蔵書検索にてお調べいただくよう、お願いいたします。

クローバープラザ蔵書検索
貸出について
ご利用案内
ビデオタイトル一覧

ビデオ検索

キーワード
カテゴリ
メディアタイプ
    検索する クリア

検索結果

検索結果:453件

記号 タイトル 上映
時間
内容紹介 メディア 分類 制作年度
て-2 転校生 54分 同和地区にあるマンションに引っ越してきた中学生直美の「南浜地区ってなに」という尋ねに「被差別部落や。世間では同和地区と呼んでいる」「人に教えてもらうより、自分で勉強せんとほんまに物事を知ったことにはならん」と応える同和地区の老人虎之助の言葉から、考え、悩み、行動していく直美とその家族の姿を通して部落差別解決への道筋を提起している作品 VHS
同和問題 1992年
て-3 出会いを紡ぐ 川﨑那恵・武田緑 30分 那恵はムラの暮らしを書き残そうと、お年寄りたちの聞き取りを始めたり、後輩たちを離島の被差別部落に誘います。緑は地元の青年部の活動と並行して、人権や教育を考える若者のネットワーク作りや学校のフィールドワーク、韓国へのスタディーツアーにも参加します。ふたりのフラットでフレンドリーな解放運動を追った作品 DVD
同和問題 2008年
て-4 手紙 121分 工場で働く竹島直貴には、秘密があった。兄・剛志が、弟を大学に行かせるための学費ほしさに入った邸宅で、謝って人を殺してしまった。耐えきれず自暴自棄になる直貴を、絶望から救ったのは、由美子の存在だった。彼は、塀の中から届き続ける、「手紙」という鎖を断ち切ってしまおうと決意する。希望を失ったすべての人々に送る、魂の人間賛歌。 DVD
人権一般 2006年
て-5 デートDV -相手を尊重する関係をつくる- 30分 DVは大人だけでなくデート中の若者にもおきています。デートDVとは何か、なぜおきるのか、どうしたらいいのかを、高校生と大学生のカップルによるドラマで学べる教材ビデオです。 DVD
人権一般 2006年
と-1 東京の同和問題Ⅲ 30分 差別表現は、歴史的、社会的に形成された差別意識や偏見、固定観念などの反映です。様々な事例を多く提示しながら、マスコミ関係者の在り方を中心に差別表現をどうとらえ、どうしたら無くすことが出来るのかを提起した作品 VHS
同和問題 1996年
と-11 どうしてそんなこと聞くの公正な採用選考のために 27分 人事部の大島さんは、新入社員の採用に関する資料に不適切と思われる内容を発見し、エントリーシートのあり方を考えていく。そして、予断や偏見を取り払い、適正と能力のみを判断基準とする公正採用選考の重要性を実感していく。 DVD
同和問題 2010年
と-3 とべないホタル(アニメ) 17分 羽がちぢんでいるため、翔べないホタルがいた。足の不自由な妹のためホタルとりに来た姉と弟、ホタルとのふれあいを通し優しさを訴えた作品 VHS
人権一般 1990年
と-5 同和行政の歴史に学ぶ -オール・ロマンス事件を中心に- 55分 1956年、雑誌「オール・ロマンス」に京都市職員の小説が載った。その内容に対する糾弾はその後の行政闘争に大きく影響。このビデオでは、小説の内容を再見、その背景を探る。 VHS
同和問題 1994年
と-6 どんぐり森へ(アニメ) 15分 虫をいじめていた少年が、どんぐり森で体験する不思議な出来事を通して、どんな生き物にもいのちがあり、それを失うと2度と戻ってこない大切なものであることを学んでいく姿を描いた作品 VHS
人権一般 1999年
と-7 どんぐりの家(アニメ) 110分 「ビックコミック」に連載され反響を呼んだ漫画「どんぐりの家」の映画化。様々な障害を合わせ持つという重いハンディを背負った子ども達の成長を願い、苦しみながらも歩んでいく両親や家族、それを支える人々のひたむきな姿。現代社会の人間の生き方、子育てや教育の在り方を見つめ直す作品 VHS
障害者 2001年